こんにちは。東京・練馬のパーソナルカラー診断サロン MEIBIの石塚 瞳です。
パーソナルカラー診断は感覚じゃなくて、理論のあるもの
「この色は頬の三角ゾーンに透明感が出ます」
「この色はフェイスラインが引き締まります」
「この色はお肌の質感がなめらかに整います」
「この色はお肌が明るくなって影の部分が(クマなど)薄くなります」
理論を元に、綺麗にみせてくれる色はお伝えするけど
これもひとつの選択肢に過ぎないな、と思ったのでメモ書き
自分のパーソナルカラーを知っていれば
狙った印象を出すために
あえてパーソナルカラーを外すことだって出来る
「顔が暗く見える」色を選んで
落ち着きを見せる効果を狙うことだって自由自在
色を選ぶその日の気分だってあることだし
好きな色は身につけたら
目と心の栄養になるかも?
「似合わないからこの色は駄目」
なんてお話しすることは絶対に無いので
書いてみました
シルバーやプラチナは
イエローベースの私には得意色では無いけれど
思い入れのあるアクセサリーはいつだって私の宝物です
パーソナルカラー // 思うこと // 日常のいろいろの最新記事
- 05月06日・・・カラー診断のこだわりどころ。鏡が映し出す色の世界
- 04月18日・・・自分の魅力や持ち味を知れるメソッドは、どんな年齢でも楽しめる。
- 04月03日・・・(2019.05.20 加筆)「外見は内面の一番外側」という言葉に思うこと
- 02月25日・・・解説!簡易診断で似合う色が見つかりにくいタイプ
- 02月19日・・・世田谷区「パーソナルカラー×骨格診断7つの魔法」講座を担当させていただきました