最近よく「ブルーベース=色白ですか?」といったご質問をいただきます。
コスメの某クチコミサイトなどでは、「色白ブルべ」って単語を頻繁にみかけるので、それが理由かなあと思います 😯
(私もクチコミサイト大好き)
サイト内では青白くて儚げなイメージで通っているワードのようです。可憐な感じ?
ですが実際は、
ブルベでも濃いトーンの肌の人はいっぱいいるよ!
イエベの色白もたくさんいるよ!
予想するには・・・
ブルーベース ⇒ 青そうだ ⇒ 青いってことは不健康そうだ ⇒ 青白いんだ!!
こんな連想がされているに違いない・・・!(私の妄想)
ちなみに、色白でブルーベースの肌だと、ピンクっぽい肌を私は最初に連想します。
話は逸れますが、無料の自己診断で出てくる「黄み肌・赤み肌」にまつわる質問も、比較の問題なので1人で考えるのは難しいですよね。
この質問は、友達と5.6人で集まって比較し合うと、精度があがるかもしれません 🙂
あと、定番で出てくる「すっぴんの状態で着たとき、グレーとキャメルどちらが顔色が良いか?」って質問。
自分の好みが入ってくるので、意外に答えづらい質問かと思うんですがどうでしょう。
これはドレープを当てると明確にわかります!
ご参考までにぜひ✨
※ファンデの色診断と、ドレープを使ったパーソナルカラー診断は全くの別モノです。
instagram、Twitter ←日常を気ままに書いてます💛
パーソナルカラーの最新記事
- 01月11日・・・黒が苦手なタイプの黒の取り入れ方
- 10月24日・・・同行ショッピング・小物のパワーを再確認。
- 10月21日・・・同行ショッピング・魅力を引き出す鮮やか色ニット。
- 04月29日・・・インテリアのイエローベースとブルーベース
- 04月13日・・・気分転換の簡単メイクに使ったおすすめコスメ。