先日カラー診断にお越しくださったYさんからご感想のメールの一部をご紹介させてください 🙂
(ご承諾いただきありがとうございました!)
私の好きな色で普段身近にあった色たちが、
実は客観的にも似合う色だったのは意外で嬉しい驚きでした。
これからは裏方で私を包んでいた「好きで似合う」色たちを
表舞台に昇格してあげたいと思います^^
それからモノトーン!便利な上に似合うなんて素敵すぎる!
ジャンジャン使います。
そしてオレンジ。とアースカラー
さようなら~頂き物のオレンジ&ブラウンの透け感素材ストール。
さようなら~同じく濁りオレンジのニットなどなど
コスメもオレンジ系イエロー系しっくりこなかった子とはおさらばです^^
変な話ですが自信もって処分できるっていいですね。
「だって似合わないんだもん」って(^0^)
じゃあ買うな~!ってつっこまれそうですが、
これからは「安心してください知ってます」(似合うもの)って明るく言えますね。
Yさん、ありがとうございました💕
パーソナルカラーにあったメイクをして、最後にもう一度似合う色のドレープをあてた時。
今までその色を、洋服で取り入れていなかったのが信じられないくらい、はっとさせられる綺麗さが生まれました。
思わず笑顔になる瞬間。
一瞬でガラリと印象が変わるのがパーソナルカラーのメリットですね!
Yさん、今回の内容が、コスメと洋服の厳選に役立ちますように。
何かご質問がありましたらいつでもご連絡ください、お待ちしています☺
シンプルライフに役立つパーソナルカラー診断&骨格診断
最近は、断捨離の参考にしたいとおっしゃる方や、ミニマリストの方、ミニマリストの方のブログを読んだのがきっかけで、パーソナルカラー診断や骨格診断にお越しくださる方がとても多いです。
似合う色と似合う形を知るこの2つの診断は、持ち物と向き合い、長く大切に使うその理念にまさにぴったりですよね。
ワードローブの厳選化に迷ったときは、ぜひご相談ください!
ちなみに。
そもそもの買い物が大好きな私は、現在のところミニマリストには遠い暮らしをしていますが・・・
家事の合理化や、時間に対する工夫、身の回りのすべてを厳選することで得られる気持ちの豊かさなど、考え方の部分で非常に勉強になっていて、どれも現代的で、新しい考え方だと感じています。
私がいつも読んでるのが、青野すみれさんのブログ。(文章がとても読みやすくてファンです)
おすすめです✨
@_h_i_t_o_m_i_さんのツイート
|東京・練馬のパーソナルカラー診断・骨格診断サロン MEIBI|
お客様からのご感想 // パーソナルカラーの最新記事
- 09月06日・・・お客様のブログ(note)でご紹介頂きました
- 04月18日・・・自分の魅力や持ち味を知れるメソッドは、どんな年齢でも楽しめる。
- 04月03日・・・(2019.05.20 加筆)「外見は内面の一番外側」という言葉に思うこと
- 02月25日・・・解説!簡易診断で似合う色が見つかりにくいタイプ
- 02月05日・・・骨格診断の主役は、服ではなくて自分の身体。