こんにちは、石塚 瞳です。
今日のタイトル、お問い合わせフォームから近ごろよく頂くご質問です。
気になっていらっしゃる方が多いかもしれないので、ブログで改めて回答させていただきます😃18歳~20歳くらいの年齢の方からのお問い合わせが多いです!
パーソナルカラー診断に早い・遅いは特に無いとわたし自身は思っています。
なので、ご自身にお似合いの色を出来るだけ早く知りたい!とお感じの方には、年齢に関係なくオススメいたします。以前に高校1年生の方がお越しくださったことがありました。その方は中学生(!)のころからご興味があったそうです。
カラー診断の年齢が早いと勿体無い…と一般的に言われる要因に
●年齢が若いうちは不得意な色も若さでこなせるので必要ない
●着れる色が狭まったりするのでファッションが面白くなくなる
といったお声があります。どれもよく聞くご意見です。
★年齢が若いうちは不得意な色も若さでこなせるので必要ない
確かに肌の質感は年齢で変わってくるので、30歳前後になってからのほうが「得意・不得意」を感じやすいのは確かです。似合う色~普通~苦手、の幅が小さめ、といったら分かりやすいでしょうか。でも似合う色はやっぱり綺麗なので、実際に着てみると周りからも褒められるという方が多いです✨
★着れる色が狭まったりするのでファッションが面白くなくなる
これについては、範囲が狭まらないようお伝えするよう心がけています。パーソナルカラー診断は決して着る色を絞ることではありません。
似合う色の基準を知って、楽しんで頂くためのものです。
全身1色で着ても映える色は確かに限られますが、あとは殆ど配色での合わせ方やバランスが大きいです。
決して「似合う色だけ着ましょう!」というシステムではないので、ご自身の外見の個性を色を通して知るきっかけに…と捉えて頂けたら、年齢に関係なく楽しめるのでは無いかな、感じています。
TPO的に、似合う色じゃないほうがセルフプロデュースに最適なシーンもあるので、そんな活用方法もありです!
私は自分に似合う色を知って本当に便利になりました。特に化粧品は無駄がない買い物ができていつも幸せです。
ファッションやメイク、はたまた買い物自体が好きなので、失敗も経験値と思って後悔しまくったりはしませんが、出来たら無駄遣いせず他にも予算を回したいです。インテリアとか・・・!
20代前半で知りましたが、10代で知っていたらさらに悩みは少なかったかも!!と思っています。
学生時代は、いつも人の個性を羨んでいるようなところがありましたが、おかげで(?)今はあまり考えません。自分の個性は、大好き~までいかなくても受け入れられると前向きになれます!
だからこそ、なんだか人と比べちゃって自分に自信が持てなくて・・・という方にもおすすめしたいです。
パーソナルカラーの世界はファッションが大好きな人だけのものでは無いです!!苦手な方でしたら、スムーズな洋服選びに向けてお手伝いが出来るかなと思います。
ざーっと書いてみましたが、私の考え方はこんな感じです。
これから受けてみたいなと考えている方は、ご自身が知りたい内容にしっくりきそうかどうか、沢山サロンがあるのでじっくりご検討いただければと思います。
一人だと緊張しそう~という方は、ペアでのお申込みも大歓迎です!💕 事前のご質問などあれば、いつでもご相談ください✉
——————————–
妹の結婚式でカメラマンの人が撮ってくれた写真のデータをもらいました、お気に入りショット✨
なぜ姉妹でこのような身長の高低差が生まれたのか・・・よく分かりません。
姉バカなので、最近はよくこの写真を眺めて思い出に浸っています。
色素傾向は似た感じなので、似合う口紅の色はよく似てます。濃いのがハマりにくい・・・!
姉妹でのペア診断もよくお越し頂いています✨
パーソナルカラーの最新記事
- 01月11日・・・黒が苦手なタイプの黒の取り入れ方
- 10月24日・・・同行ショッピング・小物のパワーを再確認。
- 10月21日・・・同行ショッピング・魅力を引き出す鮮やか色ニット。
- 04月29日・・・インテリアのイエローベースとブルーベース
- 04月13日・・・気分転換の簡単メイクに使ったおすすめコスメ。