「眉を描くのがどうしても苦手・・・」という方におすすめしているのがこちら。
画像引用元:公式オンラインストア
★アイブローテンプレート だれでも美人眉
左右の高さのチェックにとても便利です。
画像のように眉の部分にプレートをあてて使用します。
画像引用元:KAI BEAUTY PRESS
眉が完全に左右対照の人って少ないですよね。
わたしの眉は、右眉の上の筋肉の高い張り&表情で動く形も筋肉のくせで左右が全然違っていて。。。
習慣で何となく整えていると、左右の高さが少しずつずれてしまうのが悩み。
なのでこのテンプレートは眉頭の高さ揃えのお守りアイテムとして愛用しています!笑
左右の高さが違う私の眉の描き方は、
- 高い方の下にラインを足して、眉尻まで全体のアタリをつける
- 左右の眉頭を先にきっちり合わせる
- 高い方を完成させる
- 低い方の上を書き足し
- 全体のバランスを確認
- 左右の眉尻をリキッド
- 眉マスカラ
の流れでやっています。
テンプレートを使うときは、眉頭の位置あわせと全体のバランスを確認するときに使います^^
高さの差は無いのに筋肉の張りのせいで片方の眉が高く見えている場合は、
上のラインを濃い目に入れると影になって目の錯覚で少し下がって見えます。
左右の違いは、顔のゆがみなのかなーと顔の鍼や整体など本当にいろいろ試してきましたが特に変わらず・・・。
よくよく見れば父が同じ形をしているので、遺伝じゃ仕方あるまいよと緩やかにあきらめています✨笑
(あ、鍼や整体はそれ以外の悩みには効果抜群ですよ!むくみ等にはテキメン効きます!)
左右の高さ違いでお悩みの方は、テンプレートや左右の揃え方など宜しければお試しください💕
|東京・練馬のパーソナルカラー診断・骨格診断サロン MEIBI 石塚 瞳|
メイクについての最新記事
- 04月21日・・・日焼け止めの撥水性は大事なポイント。
- 04月13日・・・気分転換の簡単メイクに使ったおすすめコスメ。
- 02月17日・・・【メイクレッスン】どんな雰囲気にしたい?が大事。
- 09月06日・・・お客様のブログ(note)でご紹介頂きました
- 05月02日・・・見慣れた自分の輪郭、マッサージで変えられます。