こんにちは、石毛亜沙子です。
あっという間に7月で、お洋服も夏のSALEが始まっているところが多いですね🍉
私は昔お洋服の販売をしていたので、SALE=繁忙期でした。
そのため「SALE品を見に行く」ということはあまりしませんでした。
SALE期間中の休日は、なるべく人混みを避けて体力を温存していました。笑
この時期は、新作の秋物を身に付ける時期でもあります。
冬のSALE(年末年始)の頃から春物を目にし身に付けていたので、春夏物にもう飽きていた時期でもあります。
今では、SALE前に気に入っても価格がネックで購入しなかったものは、SALEなっていたらラッキーに思います。
ただ、それでも今年の残り少ない夏に本当に必要なのか厳選します。
*9,10月も、来年も使えるベーシックなアイテム・カラーであるのか
*どこに着て行くお洋服なのか
*手持ちのアイテムと組み合わせ出来るのか
近年は10月頃まで夏のような気温ですが、日本は四季を大切にする国です。
ファッションも7月と9月では、気温は同じでも色合わせや着こなしは少し違います。
また、コーディネートイメージが出来ていないものは結局着なかったり、追加で合わせるアイテムが必要になったりしてしまいます。
クローゼットやお金に余裕があると話は変わってくるかもしれません。
我が家のクローゼットは大きくありませんし、秋冬の方がお洋服の単価も上がるので少しでも妥協ポイントがあるなら秋冬の自分のために予算はとっておこうと考えます。
ファッションは予算・好み・ライフスタイルなどによって人それぞれですが、より賢くお買い物をするには
「価格だけに踊らされない自分の中の基準」
をしっかり持っていることが大切です。
私はこの秋冬アウターを新調したいので、夏物はもういいかな〜と。
秋物が着られる時期が今から待ち遠しいです✨
まだだいぶ遠いけど…😂
暑さは苦手です💦
思うこと // 石毛ブログの最新記事
- 12月28日・・・2020年もありがとうございました!
- 01月13日・・・SNS、情報のツギハギには要注意。
- 12月28日・・・今の気持ちを書きました。2019年もありがとうございました!
- 08月11日・・・難しいことはやさしく、まじめなは話はおもしろく
- 06月01日・・・骨格診断は意味がない?