こんにちは、石毛亜沙子です。
先日、ウィンター×ウェーブタイプのお客様と同行ショッピングに行ってきました!
元々スカートスタイルがお好きで、カラフルなカラーのお洋服をお持ちのお客様です。
今のライフスタイルではスカートスタイルよりも、動きやすいパンツスタイルが必要ということで
「自宅で洗える、パンツスタイルがメインの1週間程度のコーディネートを!」
とご希望頂きました。
今回は池袋で、お店の開店と同時に入って色々なショップに行き、沢山試着して頂きました。
その中から気に入って頂いた
・トップス5着
・ボトムス4着
・シューズ1足
をご購入されました。
試着室を出てこれらた瞬間に「あ、気に入って頂けたんだな💕」とわかるくらい、
ご購入されたアイテムを着た時のお顔は、とってもキラキラされていました😍
ご紹介させて頂いたものは、普段ご自身で選ばれているサイズよりほとんどがひとつ小さめのサイズです。
それが本来お似合いのサイズでした。
パンツもそうですが、シューズも0.5cm小さいものがベスト✨
同じサイズ表記でも、ブランドやアイテムによってサイズ感は違うことが多いです。
例えば、あちらのブランドでは36サイズがいいけれど、こちらのブランドでは34サイズがいい、など。
なのでご自身のサイズはこれ!と決めすぎずに、色々なサイズを試着してみられるのがおすすめです。
ショッピング後に頂いたメールの一部をご紹介させて頂きます。
今回、ワードローブの組み立てを料理の献立に例えてご説明させて頂いたので、そんな内容も登場します✨
(Oさん掲載ご快諾ありがとうございました✨)
帰ってから買ったものを並べてみて、コーディネートのベースとなるアイテムは組み合わせが自在で、
「これに何を合わせたらよいのだろう?」という悩みが出ないのだな、と感心しました。
思い返せば私は、Aに合わせてBを買い、Cに合わせてDを買い、でもAとD、BとCだとしっくり来ないので、
飽きるとEとFを買う、というような買い物の連鎖を繰り返してきたように思います。
ようやく連鎖から抜け出せます(≧∇≦)
今、基本の「ご飯とお味噌汁」の良さをじわじわと実感しているところです。
宿泊して満足する旅館は、まずご飯とお味噌汁が美味しいのと似ていますね。
Oさんは元々カラフルなカラーがお好きで、色物のお洋服をたくさんお持ちでした。
ワードローブを「ご飯・お味噌汁・おかず」の定食で例えると、、、
主役となる「おかず」のカラーをたくさんお持ちで、コーディネートのベースとなる
「ご飯・お味噌汁」のカラー(=ベーシックカラー)はあまりお持ちではありませんでした。
毎日同じ「おかず」だと飽きてしまうので、他の「おかず」を買い、
「おかず」同士はコーディネートが難しいので、また他のものが欲しくなったり・・・。
結果的にお洋服の量が増え、量はあるのに満足出来なかったりします。
今回は「ご飯・お味噌汁」であるベーシックカラーのものをご購入頂きました。
これでいつ「おかず」が加わっても、ワンパターンにならずに色物を存分に楽しめますね!
「おかず」といえば、11月号の雑誌CLASSY.の特集の名前が「オシャレの作りおき」でした!
ファッション誌なのに、なんて斬新な!笑
着回しのページはコーディネートの参考になるのでとても好きです😊
スタイリストさんのセンスを感じるので、見ていて1番ワクワクします💕
ハイブランドが多く掲載されているファッション誌もトレンドを早く知っておくために読みますが、
実用書としてはこういった着回しページもあるものがおすすめです❣️
パーソナルカラー // 石毛ブログ // 骨格診断の最新記事
- 01月11日・・・黒が苦手なタイプの黒の取り入れ方
- 10月24日・・・同行ショッピング・小物のパワーを再確認。
- 10月21日・・・同行ショッピング・魅力を引き出す鮮やか色ニット。
- 04月29日・・・インテリアのイエローベースとブルーベース
- 04月13日・・・気分転換の簡単メイクに使ったおすすめコスメ。