こんにちは、石塚瞳です。
クライアント様がメイクレッスンのご感想を記事にして下さいました。
毎回内容の違ったレッスンなので、どのように解説するか悩むのですが(よってあまり書けていないという・・・)分かりやすくレッスンの様子を説明してくださってます。
とても素敵なレポを、本当にありがとうございました!感激でした。
慣れないことを毎日の生活にすぐ落とし込むのって、仮に簡単なことだとしても習慣に取り込む事そのものがハードルが高いです。
でも自己流から一気にチェンジして、そして実践してるのが、なかはらさんのすごいところです。
先月お会いした時には真夏の炎天下の中でも綺麗に仕上げられていて、私も感動でした!!!爽やかで涼しげでした✨
事前のヒアリングの中で「やってもやらなくても変わらないという気持ちがある(ので基本から知りたい!)」という事を何度かおっしゃっていました。
実際は、顔の中の明るくするところと暗くするところのメリハリが出るだけでも、印象はパッと変わります。
急にあいまいな説明で恐縮なんですが笑、明るく仕上げた箇所とのメリハリが出ることで、生き生きとした「雰囲気」が「肌=顔全体」から出てきます。
ただ、肌のそういう仕上がりは最終的には脇役だと思っていて。
主役は生まれ持ったパーツたちで、その良さがパッと前に出てくるための土台=ベースメイクになったらいいな、と思っています。
ビフォーアフターをテクニックで別人みたいに変えちゃおう!というタイプのメイクレッスンではありませんが、この日はスタート前に写真を撮るときに「あ、今日はベースとチークで印象がかなり変わる!」と思いました。
実際の仕上がりでも小顔や立体感が際立ってました。マッサージも、顔が変わります。
毎日続けるのは大変ですが、マッサージで変わるのを一度でも目で見ると、思わずやらずにはいられない・・・ってのがマッサージかもしれない🤣
マッサージやベースメイク、チークでどんな感じで変わるかは、ブログを読んで頂けると雰囲気が伝わると思うので、レッスンに興味を持ってくださった方はぜひお読みになってみてくださいね。
いつも通り朝起きてメイクして、仕事したり家事したり、表情も思いっきり変わったり。
そんな毎日の中で、ふっと鏡を見た時に「あ、自分の顔いいじゃん!」と思えるような仕上がり・・・のメイクが理想です。
メイクレッスンは、今までメイクは敬遠していたけど、やってみたい!!という方も大歓迎です。
ちょっとしたコツで、鏡を見るのが楽しくなったりするのは面白いですよ!
メイクのイメージがわかないな・・・という方は、どんなメイクだと毎日が快適なのか?をヒアリングしていきますので、一緒に考えていきましょう!
この日のメイクレッスンの時は、私はこのブログを書いていました。
見慣れた自分の輪郭、マッサージで変えられます。
お客様からのご感想 // メイクについての最新記事
- 09月18日・・・同行ショッピングのシーズン!
- 04月18日・・・自分の魅力や持ち味を知れるメソッドは、どんな年齢でも楽しめる。
- 04月03日・・・(2019.05.20 加筆)「外見は内面の一番外側」という言葉に思うこと
- 02月25日・・・解説!簡易診断で似合う色が見つかりにくいタイプ
- 02月05日・・・骨格診断の主役は、服ではなくて自分の身体。