こんにちは、石塚 瞳です。
◎◎におすすめ!
●●は▲▲にしないとNG!
などなど、sns上で短文同士が組み合わさって、誤った情報にブレンドされてしまった内容のご質問を頂くことが、最近よくあります。
昨年に、こんなケースが何件かありました😀
メイクレッスンで、肌トラブルに悩まれていた方の日々のクレンジングをお伺いすると、SNS経由の情報が混ざったことによってご自身のメイクに合いにくいクレンジングを選ばれてしまっている方が複数名いらっしゃいました。
例えばこんな感じです。
・クレンジングは肌に刺激があるから、ささっとすぐ終わらせなくてはいけない
・肌へ低刺激なクレンジングはミルクタイプだから、ミルクがおすすめ
これ、両方とも内容としては間違ってはいないのですが、前提部分が違うので組み合わせると変な事になります💦
クレンジングはメイクを洗い流すために界面活性剤を含みますが、まずはメイクを落とす事が1番の目的です。
きちんと落とせずに洗い残しがある方がメイクの油分が酸化して肌にダメージです。崩れにくいしっかりしたメイクをサッと短時間で洗い流したい場合は、クレンジングミルクでは洗浄力が心許ないケースも多いです。
(クレンジングミルクは界面活性剤による刺激が少なめ=メイクのクレンジング力が低いです)
前述の方の肌トラブルは、崩れにくいベースメイクとクレンジングミルクの組み合わせで、メイクが落ち切っていない事が原因のひとつでした。
(↑のラインナップだったら、洗浄力が低めのミルクタイプでは落としにくいです。今日のカラー診断+メイクアップアドバイスで使ったものたち💄)
こういった、情報が混ざった状態でSNS経由で伝わってしまっているケースは、カラー診断や骨格診断でもよくあるようです。
いろいろ研究するのが好きな方は、情報をチェックすること自体が楽しいと思いますが、そういった中で「えぇー?!」と驚く変わったご質問も多くなってきました。
SNSで見たものを中心にお買い物をしている方は、ぜひ「これは自分に合った情報なのかな」と、内容の取り扱いにはぜひ注意してみてくださいね。(私もSNSは見るので、自分にも沢山当てはまります!)
対面のレッスンでは「あ、それは◎◎さんには当てはまらなくて、こっちの方がいいですよ!これはこうやって考えるんですよ!」などなど、タイプの情報1つだけでも「◎◎さんの場合なら」と主語が入ってきます。
年齢やライフスタイル、好みや職業などを絡めてその人にあった情報になってくるので、コスメや服のおすすめ情報をチェックしてそのまま購入!となる前にしっかり検討してみてくださいね。
無料の情報は増えれば増えるほど、それが自分に必要な内容なのか、距離を持って眺める部分が以前よりも必要になってきているのかな、、、と最近よく感じています。
それでは今回はこの辺で!🌷
写真はこの話と全然関係ないけどおすすめのお茶。まとめ買いしたのでこれで乾燥の季節を乗り越えたいです〜
マリエン薬局の咳・のど対策ブレンド。たくさん喋る仕事の人に特にオススメ😚蜂蜜入れると美味しいけど入れなくても美味しいよ!!ドイツのメディカルハーブティーです🇩🇪 pic.twitter.com/18bMXSlQGP
— 石塚 瞳 (@_h_i_t_o_m_i_) January 8, 2020
パーソナルカラー // ファッションのこと // 思うこと // 骨格診断の最新記事
- 03月03日・・・「審美眼を鍛えるにはどうしたら良いか」というご質問にお答えしました。
- 02月26日・・・【男性のお客様のご感想】期待以上に自分の活かし方を教えて頂けました。
- 01月27日・・・迷ってしまう時は、情報量のコントロールがおすすめ。
- 01月11日・・・黒が苦手なタイプの黒の取り入れ方
- 10月24日・・・同行ショッピング・小物のパワーを再確認。