こんにちは!石塚瞳です。
先日の日焼け止めのブログを読んで「手持ちの日焼け止めで試したら面白かったですー!」とメッセージをいただきました✨
対面の予約仕事がないので、ちょっとしたやり取りに気持ちが癒されます💞 ありがとうございます!
今日はインテリアのイエローベースとブルーベースについて。
おうち時間が長い、今のこのタイミング。
室内を過ごしやすくアレンジしたり、リモートワーク用に新しいデスクを購入されるもいらっしゃるのではないでしょうか?
ファッションやメイクを中心に人気が高まっているパーソナルカラー診断ですが、インテリアにも活用できますよ!
部屋をコーディネートするときのポイントは、フローリングや柱・扉の木部の色がイエローベース・ブルーベースどちらなのかを初めに把握することです✨
簡単なイラストにするとこんなイメージ。
※ディスプレイ環境により色の表示が異なる場合があります
ご自宅のイメージと近いものはありましたか?
ブラウン系のアイシャドウと同じ感覚で見ても分かりやすいかもしれません!
全体の7割をベーシックなベースカラーでまとめると、あとの3割で組み合わせたい家具や少量のアクセントの色が引き立ちますよ!
イエローベースの木部の色はこんな感じ・・・
くすんだ淡い黄色や、オレンジっぽさを感じるナチュラルなブラウンカラーです。
ブルーベースの木部の色はこんな感じ・・・
ピンクやグレーがかった淡いブラウンや、黒と紫が混ざったようなウォールナットなどのブラウンカラーです。
同じ木だから・・・と意識せずに色々と混ぜてしまうと、なんだか居心地が悪くなってしまうのでぜひチェックしてみてくださいね。
このイエローベース・ブルーベースが混ざったときの、一枚で分かりやすいイメージ画像が意外になく・・・
しかし!!
今日!!!
見つけました。
「あつまれ!どうぶつの森」の画面の中に!!笑
(突然のゲーム画面)
ベースが混在しているので、しっくり来ない感じが伝わるでしょうか?
私はゲームに詳しくないので右も左もわからずやっているのですが、ゲーム内の自然な景色で外出気分を謳歌しています😘
DIYが醍醐味なので、床の色も壁の色も自在にコーディネートできます。
現実に買い物に行けないので、ゲーム内で服を沢山買っています👗
脱線したので戻ります。笑
これからパーソナルカラー診断を受けてみたいと思っている方は、どちらのベースを背景に写真を撮ったら肌が美しく見えるかな・・・?なんて考えてみても楽しめそうですね!
(パーソナルカラー診断はオンラインでの提供は難しいので、すぐに受けたい方は今はちょっと歯がゆいですよね💦)
我が家はイエローベースの中明度のオレンジがかったブラウンがベースでカジュアルな雰囲気。
サロンはイエローベースの高明度でナチュラルなイメージにしています。
部屋をこんな風にしたい!というイメージがある人は、部屋のフローリングや建具の色から膨らませてみてくださいね!
それではまた✨
パーソナルカラーの最新記事
- 02月03日・・・【パーソナルカラー・ペア診断】2人で受けると違いが分かりやすいです!
- 01月29日・・・ブルーベース向けのグリーンアイシャドウ。
- 01月17日・・・【パーソナルカラー診断】自分では「無難」と思っていた色でも…
- 01月10日・・・「パーソナルスタイリングアドバイス」メニューを始めた理由。
- 12月27日・・・お気に入りコスメとMagnolia collectionジャンパースカート。