⇒ 当日はメイクをしたままでも大丈夫ですか?
⇒ 診断が終わった後はメイクしてもらえる?
⇒ メガネとコンタクトのどちらで行けばよいでしょうか?
⇒ パーソナルカラーは一生変わらないもの??
⇒ パーソナルカラーは全身に取り入れるの??
⇒ 診断で苦手だった色が好きな色の場合はどうするの?
⇒ 男性も診断を受けられますか?
⇒ カラーセラピーも受けられますか?
⇒ 予約の変更は、可能ですか?
⇒ キャンセルは可能ですか?手数料はかかりますか?
⇒ 支払いにクレジットカードは使えますか?
⇒ 予約時間よりどのくらい前から入れますか?
⇒ 急な都合で予約時間に遅れてしまいそうな時は?
診断当日についてのご質問
眉は描いたままでも構いません。
※到着してからクレンジングすることも出来ますのでお申し付けください。クレンジングは合計のお時間に含みますので予めご了承ください。
パーソナルカラー診断全般についてのご質問
詳しくはこちらのブログもご覧ください。
メイクやヘアカラーが顔と密接しているため、一番効果を発揮します。中でもメイクは「パーソナルカラーを取り入れるとテクニックを駆使しなくても綺麗ににみえる」という大きなメリットがあります。
ヘアカラーは合わない色だと傷んで見えたり人工的に見えるので、パーソナルカラーを取り入れるのがおすすめです。
当サロンではメイク、ヘアカラーの次にストールや顔の真下にくるトップス、と考えています。
詳しくはこちらのブログもご覧ください。
★カラーコーディネートによってどう色を着こなすか
★どんなアクセサリーやメイクと組み合わせると良いのか
当サロンではお似合いの色をお伝えすると同時に、上記の2点に重点をおいています。
ファッションにおける苦手な色は配色の分量、アイテムでの取り入れ方、その組み合わせ次第で、得意な色を引き立てる色にも変わります。
顔色が暗くなる色の服であれば、メイクで予め調整することもテクニックのひとつです。
診断で出た似合う色=ご自身の素材をそのまま生かせるホームポジション、として捉えていただければと思います。ホームポジションを知ることで、アレンジの幅が広がります。
※骨格診断は女性専門ですのでご注意ください
ご予約、お支払いに関するご質問
他のお客様のご迷惑になってしまうため、直前のキャンセルはやむを得ない事情を除きご遠慮頂いております。お分かりになった時点で出来るだけ早くお知らせください。
(前後のご予約状況により、内容を短縮させていただく場合もございますのでご了承ください。)
