骨格診断で「似合う形」=「あなたをキレイに魅せる素材とシルエット」がわかります
洋服やアクセサリーは『色』『素材』『デザイン』から成り立っています。
自分に似合う「素材」と「シルエット」が分かるのが骨格診断です。
ボディの質感や筋肉や脂肪のつき方、骨の大きさや形などから骨格タイプを3つ(ストレート・ウェーブ・ナチュラル)に分類します。
「骨格」には生まれ持った特徴があります。
太っている、痩せている、身長が高い、低いではなく、「骨格」が身体全体に影響を与えています。
骨格診断では、お一人お一人の骨格を分析し、ボディの質感やラインの特徴などをとらえ、スタイルアップすてみせるスタイリングをご提案します。
骨格に基づいた診断なので、一生変わることはありません。
骨格に合った洋服を着ると・・・
- 着やせして見える
- 体型をカバーしながらスタイルアップ
- 流行に関係なく垢抜けて見える
- 長所や個性が際立つ
- 第一印象アップ
・垢抜けない印象に見えてしまう
・貧相に寂しげにみえる
・老けた印象にみえる
・安っぽく見える、など
骨格診断では「ストレート・ウェーブ・ナチュラル」の3タイプに分類します
骨格診断は、こんな方におススメです
骨格診断はこんな方にオススメです。
- 似合う色を身につけているのに何かピンとこない…
- どんな形が自分のスタイルに合うかがわからない
- 客観的に自分に似合うものを知りたい…
- ワードローブを似合うもので揃えたい…
- 自分の魅力をもっと引き出したい…
- ムダなお買い物を減らしたい…
- クローゼットの中身を整理したい…
骨格診断の流れ
ヒアリング、骨格診断についてのご説明
ご質問にお答えいただきながら、ファッションに対するお悩みや
お好きなスタイル、ライフスタイルなどを伺っていきます。
3タイプの違いとそれぞれの特徴についてご説明します。
ささいな疑問や、気になっていること等、なんでも気軽に話して頂けるとうれしいです!
骨格診断
骨格タイプを絞り込んでいきます。
デコルテや肩、腰、手首などをお洋服の上から数か所、軽くタッチさせていただきます。お着替えの必要はありません。
ご自身でも納得いただけるように、タイプ別の診断ツールやアクセサリーをご用意しております。
タイプ判定、解説&総合アドバイス
似合うデザインと素材について、具体的にご説明いたします。
得意なアイテムや着やせして見えるポイント、各種アイテムやヘアスタイルなど、似合うアイテムの選び方をタイプ別にお伝えします。
ご自宅のクローゼットに眠っている、購入してはみたものの着こなしがむずかしいお洋服、迷っている雑誌などがありましたら
当日、荷物にならない範囲でぜひお持ちください!
診断結果をふまえてアドバイスさせていただきます。
骨格診断を受けようか迷っているあなたへ
「これかわいい!」といった衝動(?)や、トレンドのアイテムばかりを買っていた私にとって、骨格診断の理論は目からウロコでした。
よく褒められた服、着太りしてる気がする服、伸ばせなくてすぐに切りたくなる自分の髪、奮発して買ったのに眠っているアクセサリー・・・
これらの理由が、すべて骨格診断では正確に解説できるものだったからです。
30代に入ってからは、気に入って買った大好きな洋服でも、この服の形は本当に自分に似合っているのか?と感じる気持ちがどこかにありました。
20代の頃と比べて、自分の体型が少しずつ変わっていることもあると思います。写真でみた自分の姿にびっくりすることもしばしばでした。
それが、骨格診断の理論にそって洋服を選びはじめた途端、「やせた?」「綺麗になったね!」などとコメントをもらうことが増えました。(これが本当に嬉しくて!!!)
骨格診断で知る自分のタイプは、一生変わることはありません。
「なんとなく」じゃない、「確実に」スタイルアップさせてくれる一着を、
自分の手で選べるようになります。
私自身、小さい身長や(153cmです)体型にまつわるコンプレックスが無くなったわけではないけれど、以前よりも自分の特徴をずっとポジティブに受け入れられています。
自分のファッションに違和感を感じた事のある方に、ぜひおすすめしたい骨格診断です。
