ウェーブタイプのM様 好きなウェーブタイプも取り入れる組み合わせも!
①骨格診断に興味をもったきっかけ(もしくはファッションのお悩みなど)はありますか?
存在を知りました。
3タイプのうち、自己診断ではきっとコレだろうなと思いながらも、
自分の趣味とは少し異なる服装が似合うとされているタイプだったので、
実のところを知りたいと思い、興味を持ちました。
②骨格診断のサロンの中で、MEIBIを選んだ理由はありますか?
自分の好みも部分的にとりいれる方法をアドバイスしていただけた事が印象的で、
絶対にいいアドバイスをいただけるだろうと確信していました!
(実際にそうでした!)
パーソナルカラー診断でこちらを選んだのは、ウェブページの可愛さからです♪
石塚さんのセンスがだいすきです!
③実際の診断中の流れや、サロンの雰囲気はどうでしたか?印象に残ったことはありましたか?
友人の家に遊びにきたような、気軽なかんじで、相談しやすい雰囲気でした。
石塚さんご本人も、気軽に悩みをお話しできる、そんな雰囲気でした。
それぞれのタイプのコラージュブックを見て、このアイテムはこのタイプです等、
実際に雑誌を見ながらも判別ができるようなたのしいお勉強形式が、良かったです!
④骨格診断の中で、どんな内容がお悩みの解決に役立ちましたか?
例えばボトムや靴に好きなタイプのウェーブタイプを入れてみたり・・・
など、わたしの趣味にそったアドバイスもありながら、
スタイルアップのために、ここは重要なポイント!というところがとてもわかりやすかったです。
⑤骨格診断を受けようかどうか悩んでいる方へ、アドバイスがあればお願いします
自分のためのコレ!という洋服を選ぶことができるなと感じました。
好きな洋服を選んだはずなのに、いざ着て街に出るとあれ?っと思うことの多いかたには
特におすすめです。「あれ?」の理由がわかり、とてもスッキリします!
ストレートタイプのM様 トップスにまつわる、こと細やかなご説明が悩みの解決に!
①骨格診断に興味をもったきっかけ(もしくはファッションのお悩みなど)はありますか?
友人に「こんな診断があるんだよ」と骨格診断を紹介されて興味を持ちました。
以前から、自分に合わない形のお洋服があるというのは漠然と感じることがありました。
この服を着ると肩と二の腕がっちりして見えちゃうな、という経験や、福袋に入ってた丈の長めのカーディガンとドルマンニットが着てみたらしっくりこないな、といった経験があったので、友人から骨格診断の話を聞いて、やっぱり骨格・体型によって自分に似合うお洋服って変わってくるんだなと思いました。
また、友人に紹介をされた時期が以前石塚さまのサロンでパーソナルカラー診断を受けた頃でしたので、どうせなら骨格診断も受けて、自分により似合う服を自分で選べるようにしたいと思い、今回受けることにしました。
②骨格診断のサロンの中で、MEIBIを選んだ理由はありますか?
③実際の診断中の流れや、サロンの雰囲気はどうでしたか?印象に残ったことはありましたか?
新しいサロンも白が基調となっていてとても明るく素敵なお部屋でした。インテリアもすごくこだわってらっしゃってかわいかったです。
④骨格診断の中で、どんな内容がお悩みの解決に役立ちましたか?
トップスには首回りと肩の切り替えの位置、袖の長さ、裾の長さなどポイントがいっぱいあり、奥が深かったです。
私はウェーブタイプと診断を受けましたが、このご説明のおかげで丈長めのカーディガンやドルマンニットがしっくりこなかった理由がわかりました。
⑤骨格診断を受けようかどうか悩んでいる方へ、アドバイスがあればお願いします
皆様もせっかく買ったお洋服を実際着てみると、いまいちしっくりこないという経験がおありかと思います。石塚さまの骨格診断ではパーツやアイテム毎にタイプ別でどういったスタイルが似合うのかをこと細やかに講義してくださるので、自分にどんなスタイルが似合うのかが明確になります。石塚さまの受け売りですが、今流行りのガウチョパンツひとつとってもみんな商品毎に少しずつ丈や形や生地の素材が違うため、自分に合う最適なガウチョパンツもタイプ別で変わってきます。自分がどのタイプなのかがわかるとお洋服選びも以前より一層楽しくなると思います。お洋服選びに自信のない方やお悩みのある方には是非おすすめです!!
M様 目から鱗の骨格診断!
①骨格診断に興味をもったきっかけ(もしくはファッションのお悩みなど)はありますか?
②骨格診断のサロンの中で、MEIBIを選んだ理由はありますか?
③実際の診断中の流れや、サロンの雰囲気はどうでしたか?印象に残ったことはありましたか?
④骨格診断の中で、どんな内容がお悩みの解決に役立ちましたか?
また、自分で買いに行く時には絶対に手に取らないような服が似合うということが目から鱗でした。これからはとりあえず試着してみようと思います。
⑤骨格診断を受けようかどうか悩んでいる方へ、アドバイスがあればお願いします
